カテゴリ:今日の出来事
みんなでドレミ演奏会&荒幡小おもちゃランド
12/2 近隣の保育園さんもお招きしてみんなでドレミさんの演奏会に参加しました。『ドレミのうた』『あんたがたどこさ』の輪唱、『サンタがまちにやってくる』の合奏など、どれも素敵で、楽しく聴かせていただきました。最後は、子どもたちも鈴を使ってみんなで合奏♪鈴の音がクリスマスソングにぴったりで、気持ちもワクワクしながら楽しんで合奏していました。みんなでドレミさん、どうもありがとうございました。
その後は、荒幡小学校2年生のおもちゃランドに招待していただき、遊びに行ってきました。もぐらたたきや、空気砲、パッチンガエル、動く車など2年生が作ったおもちゃで遊ばせてもらいとても楽しそうでした。「どうしてこうなるんだろう?」と不思議に思い、仕組みにも興味をもっていました。本のしおりや折り紙などのお土産ももらい、嬉しそうでした。優しく付き添ってくれた1年生のお姉さんもいて、小学校が身近に感じられ、楽しみになったようです。
11/29 近隣の保育園さんと一緒に、紙コップでサンタさんを作りました。ひげや帽子、顔はどんなふうにしょうかなー?と考えながら作り、お喋りできるサンタさんが完成しました♪
12/3 あらはたスタンプラリーに参加しました。いきものふれあいの里センターでスタンプを押し、アルミ缶や牛乳パックを荒幡会館へ持っていきました。缶は新幹線に変身したり、牛乳パックは、トイレットペーパーや紙に変身することを知ってびっくりしていました。資源回収をする大切さを感じました。
チューリップの球根を植えました🌷
球根のとんがっている方が上に向くように、そして、へこみを揃えると葉の並びが綺麗ということで、揃えて植えました。チューリップと分かるように、絵を描いたり、折り紙を折ったりして看板も作りました。春が楽しみです。
クリスマスツリーの飾りつけもしました🎄どんな角度から見ても素敵になるように、バランスを考えて飾り付けました。
アンサンブルドレミさんによる演奏会がありました
ソプラノリコーダーから、バスリコーダーまで、長さと音の高さが違う5種類のリコーダーを使って色々な曲を演奏してくださいました。
みんながよく知っている『ピタゴラスイッチ』『セレナーデ』『コンドルはとんでいく』『秋の歌メドレー』など素敵な曲がたくさんありました。『テキーラ』では、「テキーラ!」と手を挙げてかけ声をかけるところがあり、みんな元気よくかけ声をかけていました♪
また、子どもたちも、トライアングル、タンバリン、ウッドブロック、ボンゴの楽器を使って『山の音楽家♪』をリズムに合わせて、合奏しました。とても楽しそうでした。
『ヒヤシンス』の球根の水栽培を始めました。黒い画用紙に切り込みを入れて窓を作り、根が伸びる様子を観察できるようにしました。絵を描いて完成!カバーをかけて、暗くなるようにしました。生長が楽しみです。
11/9 ふれあいうんどうかい
とてもいいお天気の中、『ふれあいうんどうかい』が行われました。
園児や、卒園児、保護者など100人を超える方々が参加してくださいました!
所沢市長 小野塚勝俊様 にお越しいただき、〇✖クイズや整理体操など、一緒に楽しんでいただきました。
所沢市教育委員会 教育長 中島秀行様、学校教育課 指導主事にもお越しいただき、たくさんのご声援をいただいたり、一緒に参加し、楽しんでいただきました。
卒園生の中学生、高校生ボランティアには、仕事をお願いし、それぞれの役割をしっかりこなしていました。すっかり成長した姿を見せてくれてとても嬉しかったです。
オープニングで、園児が竹馬を披露。そして、開会の挨拶もしました。大勢の前でも堂々とした姿でした。
開会式では、みんなで『たのしいうんどうかい♪』の歌を歌ったり、懐かしい『 No1体操ミッキーマウスマーチ』の体操をしたりしました。
【エビカニクス玉入れ】Let's dancing♪
【デカパンリレー】ペアの人と気持ちを合わせて♪
【お玉リレー】くじ引きで、お玉とボールの組み合わせを決めます♪大きいボールからピンポン玉まで、、、
【紅白オセロ】みんな真剣です!
【借り物競争】借り物の中には、ウルトラマンやマリオ、リラックマやお医者さん、おおかみやねこ、幼稚園生も!?
【〇✖クイズ】「幼稚園を知りたいかー!」「幼稚園のクイズ王になりたいかー!」「オ~」。クイズ王になった人には、『ようちえんのことをよくしっているで賞』がありました。おめでとうございます!
閉会式では、整理体操『Si SI Ciao』を踊り、最後は大きな2重円になりました。「みんなで大きな輪になれば♪」と園歌の通りになりました。園歌もみんなで歌って、ふれあいうんどうかいが終わりました。
とても楽しく、『みんなのえがおあつまる ところざわだいにようちえん』になりました♪
参加してくださった皆様、ボランティアの皆様、本当にどうもありがとうございました!
森の図書館 in 荒幡富士
ススキのトンネルを通り抜けると、荒幡富士の広場が『森の図書館』に大変身!
近隣の保育園さんもお誘いし、みんなで参加しました。
まずは、色探し。自然のもので、緑、赤、黄色、紫、青などの色を探しました。子どもたちは見つけると「あったー!」ととても嬉しそう♪
シートの上では仰向けに寝転がり、「何が見えるかな?」と空を見上げたり、うつ伏せになり、お家と比べて「硬いかな?柔らかいかな?」と触ってみたりしました。いつもとは違う自然の中での図書館を感じることができました。
次に、好きな絵本を手に取り、ボランティアさんや先生に読んでもらい、リラックスしながら絵本の時間を楽しみました。
最後には、図書館の吾妻分館さんによる大型絵本の読み聞かせ。リラックスしながら楽しんで見ていました。
エコクラブさん、いきものふれあいの里センターさん、所沢図書館吾妻分館さん、素敵な森の図書館を開いてくださり、ありがとうございました。
10月の誕生会をしました。
♪「このおはなしはなんでしょう?」とジェスチャーゲームをしたりして楽しみました。
地域の方のご厚意で、いもほり体験もさせて頂きました。「4兄弟だ~!」「大きい~!」と大喜び。園に帰って、重さを量ったり、何個とれたか数えたりしました。
カブト虫
春にいきものふれあいの里センターさんから、『いのちのリレー』でお預かりしていたカブトムシの幼虫が7月にオスとメスの成虫になりました。
大事に育て、8月には、卵がたくさん産まれました。卵からかえり、土の中には幼虫がたくさんになりました。
数えてみると21匹も生まれていました!
今日は、幼虫をいきふれさんにお返しに行き、ふかふかの土のお布団に入れてあげました。
また来年の夏に成虫になって出てくるのかな♪『いのちのリレー』をつなぐことができて良かったです。
いきふれさんでは、今年30周年記念で、『狭山丘陵のあちこち展』が開催されていて、見てきました。なじみのある荒幡富士の絵もあり、素敵な絵がたくさん飾られていました。
遠足に行ってきました。
いきものふれあいの里センターの方にガイドウォークをしていただきました。
木に動物の爪痕があるよ、と見せてもらいました。
荒幡富士の神社の角柱にも同じような爪痕があり、「本当だ~!!」と大興奮!
上に登っていくのは「なんでだろう?」の問いかけに「う~ん」と考えるみんな。
木は実を食べるために、、、。柱は、屋根裏にお家にしているのかな、、、。と教えてもらいました。
他にも、バッタの追い込み猟をしたり、いい匂いのカツラの葉を教えてもらったり、葉っぱじゃんけんをしたりしました。
最後には、カブト虫の幼虫も土の中から探させてもらいました。
とても貴重な体験をありがとうございました。
荒幡富士の広場では、お弁当を頬張りおいしそうでした♡
楽しい遠足になりました。
大根の間引きをしました
大根の葉がすくすく育っています。
今日は、大根が大きく育つよう間引きをしました。
間引きした葉っぱは、持ち帰りました。どうやって食べるのかな♪
お水をたっぷりあげて、「大きくなぁれ!」
大根の種をまきました
今年の大根の種は、なんと青色!
大根の種をまきました。
お水をあげて、、、いつ芽が出るか楽しみです。
もう一つの種、、、アサガオの種をとりました。
今年は、アサガオの花が綺麗に長く咲いていました。
2学期が始まりました
栗の実が大きくなり、サルスベリの花がきれいに咲いています。
8月30日には、2学期の始業式がありました。
夏休みに、楽しかったことや頑張ったことを前に出て話してもらいました。充実していたようです。
防災訓練も行いました。先生の話を聞いて、避難することができました。
2学期も楽しく過ごせるといいなと思います。
なつまつりがありました
園児や、たくさんの卒園児、保護者の方に参加していただき、盛大ななつまつりになりました。
6つのゲームコーナーがあり、中学生、高校生、大学生、社会人の卒園生の方たちや保護者の方にはボランティアをしていただきました。
【ヨーヨーつり】色とりどりのヨーヨーがあり、「どれつろうかな~♪」
【もぐらたたき】中学生がもぐら役になり、ピコピコハンマーで叩きます♪
【まとあて】野球選手になったつもりで、的を狙います!
【わなげ】何個入ったかな♪
【おかしやさん】じゃんけんで勝つと2回、負けると1回挑戦できます。好きなマジックハンドを選んでおかしのつかみ取り!みんな真剣です!A賞、B賞、C賞をとったラッキーな子たちもいました♪
【あいすやさん】くじを引いて、、、りんご、ぶどう、みかんどの味だったかな?暑かったからおいしかったね♡
最後は、荒幡お囃子連の皆様にお囃子を見せていただきました。幼稚園で行う最後のお囃子ということで、幼稚園の園歌も取り入れてくださいました。(職員は感動してしまいました。)荒幡お囃子連の皆さまどうもありがとうございました。
多くの方に参加していただき、『みんなのえがおあつまるところざわだいにようちえん』となりました。
ボランティアの方には、感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございました。
サポートスタッフさんの絵本の読み聞かせがありました
『おっきょちゃんとかっぱ』の絵本を読んでくださいました。
お話に引き込まれ、楽しんで見ていました。
今日は、なつまつりに向けてちょうちん製作をしました。
大きな画用紙でしたが、丁寧に切ったり、貼ったりして作りました。
なつまつりが楽しみです。
七夕会をしました
短冊にお願い事を書き、笹に飾りつけをしました。
この地域では、豊作を願って野菜をお供えする風習があるそうです。幼稚園でも、育てた野菜を飾って、たくさんとれますようにとお願いました。絵本を見て由来を聞いたり、「たなばたさま」の歌を歌ったりして七夕会をしました。願い事が叶いますように☆彡
先週は、あらはたスタンプラリーに行きました。
いきものふれあいの里センターでスタンプを押し、牛乳パックやアルミ缶を持って荒幡会館へ持っていきました。絵本を見るなど、リサイクルの大切さについて知りました。
サポートスタッフさんの絵本の読み聞かせがありました
近隣の保育園さんが遊びに来てくれて、今日は、七夕に向けて、網飾りを作りました。いつもと違う一人机で嬉しそうな子どもたち。小学生のように、かっこいい姿勢で話を聞いていました。真剣な表情で折ったり、ハサミで切ったりしていましたよ。できあがると「できたー!」といい笑顔でした。
ホールでは、バランス平均台でサーキット遊び。落ちないように、バランスをとりながら進みます。とても楽しそうでした。
最後には、サポートスタッフさんによる絵本の読み聞かせがあり、お二人に読んでもらいました。
みんなが大好きな生き物の絵本で、よく見ていました。
サポートスタッフさん、どうもありがとうございました。
アンサンブルドレミ演奏会&じゃがいも収穫
アンサンブルドレミさんが演奏会をしてくださいました。
近隣の保育園のさくら組とちゅうりっぷ組もお誘いし、一緒に参加しました。
リコーダーの4重奏や、ハンドベル、木琴、カリンバ、ピアノなどを使って、アルプス一万尺、ドラクエの曲など演奏してくださり、素敵な音色に耳を傾けていました。
最後には、ハンドベルの使い方を教えてもらい、グループごとに鳴らして、リコーダーと合奏もさせてもらいました。「1、2、3、4、お、や、す、み♪」とリズムに合わせて真剣に音を鳴らしていました。
アンサンブルドレミさん、どうもありがとうございました。
その後は、じゃがいもを収穫しました。
袋をあけると、根っこがよく見えます。もぐらの手でホリホリしていくと、、、
「あった!」とじゃがいもを発見!「赤ちゃんじゃがいもだ~。」「大きいのあった~。」と大喜び♪
みんなで並べて数えてみました。
「1,2,3、、、66!」66個も収穫できました。
何にして食べようかな、、、楽しみです♪
🌳森の図書館in荒幡富士📚
クマザサのトンネルを通り抜けると、荒幡富士が森の図書館に変身していました。
近隣の保育園のちゅうりっぷ組さんもお誘いし、一緒に森の図書館に行ってきました。
びわやムベの葉など飾ってあって素敵です。
五感を使って楽しんで欲しいという思いで、まずは、『シートの下には何があるのかな?』と触って感じてみたり、寝転がって、『何色が見えるかな?』と空を見上げたり、10秒静かにして、周りの『音』を聞き、鳥のさえずりや飛行機の音を聞いたりしました。
それぞれが自然の心地よさを味わいました。
次は、好きな絵本を手に取り、ボランティアさんや先生に絵本を読んでもらい、膝の上で見たり、寝転がりながら見たり、リラックスしながら絵本の時間を楽しんでいました。
最後は、図書館さんによる大型絵本の読み聞かせ。『だるまさんの』『サンドイッチ』『はらぺこあおむし』を読んでくださり、手遊びを楽しみました。
エコクラブさん、いきものふれあいの里センターさん、所沢図書館吾妻分館さん、素敵な森の図書館を開いてくださりありがとうございました。
みんなでドレミ発表会がありました
ドレミさんと、ドレミキッズさんたちが来て、合奏や合唱を聴かせてくれました。
近隣の保育園のさくら組とちゅうりっぷ組のお友達もお誘いし、一緒に参加しました。
1曲目は、『となりのトトロ』の合唱。素敵な歌声に聴き入っていました。
2曲目は、『情熱大陸』の合奏。迫力満点でした!
3曲目は、『さんぽ』の合奏。みんなも知っている曲で楽しんで聴いていました。
その後、さくらさんはタンブリンとスズ、ちゅうりっぷさんは、マラカスを一人一つ持って、「い・ち・ご・♪」とリズム打ちしたり、振って音を鳴らしたりしながら、一緒にさんぽの曲で合奏しました。
みんなの音が合わさって、とても楽しそうな子どもたちでした。
終了後は、ドレミキッズさんたちと一緒に遊んだり、お弁当を食べたりしました。
小学生たちは、久しぶりに幼稚園で砂場をしたり、工作したり、「楽しい♪」とめいいっぱい遊んでいました。
帰りには、ドレミさんが、『へんしんトンネル』の大型絵本を読み聞かせしてくれました。
みんなでドレミさん、楽しい一日を、どうもありがとうございました。
いちご狩り&いちごジャム作り🍓
近隣の保育園の年長組さんが遊びに来てくれました。
幼稚園の園庭でみんなでいちご狩りをしました。
「赤くておいしそうないちごを見つけられるかな?」と葉っぱの中に隠れているいちごを探しました。みんなよく見つけていましたよ。
たくさん収穫できました♪
その後は、砂場や虫探しなど、思い思い幼稚園での遊びを楽しみました。
保育園さんとバイバイした後は、、、、
エプロンと三角巾をつけて、クッキング。
いちごのヘタを包丁で切ります。
洗って、秤で重さをはかります。
お砂糖とレモン汁を混ぜ込みます。
レンジでグツグツ煮て、灰汁をとって出来上がり♪実がゴロゴロ入ったジャムができました。
食パンにつけたりヨーグルトにかけて食べました。
甘くてとってもおいしかったです。
次の日は、いちごのランナーを小さいポットに植え付けました。いちごがまた増えるかなと楽しみです。
いきものふれあいの里センター30周年記念植樹祭に参加しました
幼稚園でお預かりし、大事に育てていたコナラの苗を持っていき、植樹祭に参加しました。
いきふれボランティアの方や、エコクラブの卒園児のご家族もたくさん参加されていました。
みんなで協力して、リヤカーで苗を運びました。
植樹のやり方を聞き、丁寧に植樹しました。
最後はお水を優しく手でかけました。
大きく育ち、森が再生しますように!!
野菜の苗植え、アサガオの種まきをしました
夏野菜の苗を植えました。
キュウリ、ミニトマト、ピーマン、ナスの苗とアサガオの種を植えました。
カラスノエンドウにも興味があり、「種を植えてみたい!」と植えてみました。
水やりをして、大きく育つかな、と楽しみにしています。
いきものふれあいの里センターでは、『いのちのリレー』で、カブトムシの幼虫をお預かりしてきました。メスとオスを自分で見分けて、1匹ずつ預かりました。朽ちた木ももらってきたのでごはんをいっぱい食べながら、大きくなるまで育てたいと思います。
先日預かっていたコナラの苗は、元気がなくなったため、相談したところ、元気な苗と交換してもらいました。どう育てたらよいのか、もう一度聞いてきました。早速帰って、寒冷紗の中に穴をあけ、そこに入れました。今度こそ植樹祭まで元気に育てたいと思います。
いきものふれあいの里センターさん、どうもありがとうございました!
端午の節句の会をしました
由来を聞いたり、『こいのぼり』の歌を歌ったりして、柏餅をいただきました。
こいのぼり製作では、
和紙を切って、尾びれができ、切り取った三角は背びれと胸びれにしました。
絵の具で、目やうろこなどの模様を描きました。目はどこに描いたらいいかな?うろこはどんな形かな?と考えながら描きました。
口にワイヤーを入れてボンドをつけて形作ったら出来上がり!
ホールでこいのぼりを泳がせ楽しみました。
コナラの苗を預かりました
いきものふれあいの里センターに行きました。
5/18の植樹祭に向けて、コナラの苗をお預かりしました。
いきものふれあいの里センターの方に育て方を聞き、太陽とお水がごはんだよと教えてもらいました。
毎日お水をたっぷりあげて、大きくなるようにお世話をしていきたいと思います。
↑苗の中から1つ選ばせてもらいました。
久しぶりに、センター内も見せてもらいました。
カブトムシの幼虫も大きくなっていて、メスとオスの見分け方や、表面のザラザラ具合で生長が進んでいることを教えてもらいました。
他にも、ヤママユの幼虫やさなぎ、鳥の巣など見せてもらい、興味をもって見ていました。
新年度が始まりました
所沢第二幼稚園最後の一年がスタートしました。
桜が満開の中、始業式を行いました。
年長、さくら組の桜がとてもキレイです🌸
子どもたちが植えたチューリップが色とりどりに咲き、じゃがいもの芽が、元気に育っています。
今年度もよろしくお願いします。
第51回修了証書授与式
無事全員揃い、卒園式を行いました。
証書を受け取る姿は、みんなとても立派でした。
『一年生マーチ』と『さよならぼくたちのようちえん』の歌もとても素敵でした♪
卒園おめでとうございます。
素敵な一年生になってね!!
年長年少さよなら会&年少組修了式を行いました
今日はみんなで遊べる最後の日。全員揃い大喜びの子どもたち。
さよなら会では、年長組からの引継ぎで、「4月から生き物のお世話や野菜や花の水やりをよろしくね。」とお願いをしました。
次に、年少組から、卒園式でつけるコサージュのプレゼント。内緒で作ってくれていたそうです。
そして、「いっぱい遊んでくれてありがとう。」と、お花と手紙のプレゼントもしてくれました。
年長さんは内緒のプレゼントにとても嬉しそうで、「ありがとうございました。」と気持ちを伝えました。
最後には、赤白リバーシのゲームを子どもv.s大人で行いました。
一回戦目は大人チームの勝ち。子どもたちは作戦会議を入念にし、2回戦目は子どもたちの圧勝で、大喜び♪
修了式では、『おおきくなるってうれしいね』を歌ったり、最後に絵本のプレゼントを受け取りました。この一年で大きくなりました。年長さんも一緒にお祝いしてくれました。
最後、みんなでドッチボールで遊んだり、かめきちをのんびり見たりでき、とても楽しそうなこどもたちでした!
来週は年長組さんの卒園式です🌸
ガイドウォークに行きました
いきものふれあいの里センターの方にガイドウォークをしていただきました。
まずは恒例の『はっぱじゃんけん』。
次に、『葉っぱとばし』。建物が後ろにある場所より何もなくて風が通る場所の方がよく飛ぶことに気が付きました。今日は風を感じながら歩きました。
次に、ふかふかの葉っぱで葉っぱシャワーを浴びたり、
歌を歌いながら、トランポリンのようにジャンプしたりして楽しみました。身体がポカポカ温かくなりました。
そして、『秘密基地づくり』。
暗証番号がないと通れないところへ、センターの方と子どもたちだけで入り、先生たちは待っていてくださいとのこと。先生たちはとても気になります。
「みんな重いよ。手伝って~。」「みんなで協力しよう!」と何やら声が聞こえてきます。
待ちきれずに行ってみると、、、
三角の玄関、竹のテーブル、大きな木の椅子などができていました。「おじゃましまーす。」
みんなで協力して運んでくれた木の椅子に案内され、みんなでテーブルを囲みました。場所も、平なところで、風がこないところを選んでくれたそうです。
特別、おいしいおやつを食べながらティーパーティー♪
次は、ベットルームに行こうと、マットを敷いて袋をかぶり「おやすみなさーい。」お布団の中は温かかったです。
「おはよ~。よく寝た!」
秘密基地の中で食べたり寝たりして楽しみました♪
「あ~楽しかった♪」と玄関を通り基地を出ました。
今年度最後のガイドウォークだったため、お世話になったセンターの方に「ありがとうございました。」とご挨拶をして帰ってきました。
帰ってからも「全部楽しかった!」と大満足の子どもたちでした。
どうもありがとうございました。
ひな祭り会がありました
お雛様を見ながら、ひな祭り会を行いました。
由来を聞いたり、『うれしいひなまつり』の歌を歌いました。
そのあとは、お楽しみで、白酒の代わりにカルピスと、自分たちで作ったつの香箱にひなあられを入れて食べました。
先生たちのつの香箱も折り、プレゼントしたので、みんなで会食しました。
「お雛様も良かったねって言ってるね。」「にこにこしてるね。」と子どもたち。
楽しいひな祭り会になりました。
子どもたちの作品もとても素敵です。
ひなあられや金平糖のおみやげもあるので、3日の日にお家でもお祝いできるといいですね。
保育参加日&カンガルータイム
保育参加では、けん玉、こま、あやとり、鉄棒や縄跳びをお家の人に見てもらいました。
「『こんなことできるようになりました』みてください。」と挨拶して始まりました。司会は子どもたちです。
【けん玉】は、「中皿」「ひこうき」「もしかめ」など得意な技をやりました。
【こま】の技は、
「箱の中でまわす」
「またのぞきまわし」
「2回連続まわし」
「連続まわしチャレンジ」
に挑戦しました。緊張したけれど、みんな技ができました。
【あやとり】は、「ほうき」「カメ→ゴム→ひこうき→かぶと→ネクタイ」「カメ→ゴム→ヨーヨー」の連続技をやりました。自分で編んだあやとりひもを使っている子もいます。
【がんばりカード】は、鉄棒の「足抜きまわり」「逆上がり」や、縄跳びの「前まわし」「後ろまわし」を見せました。
どれも自信をもって披露することができました。毎日コツコツ頑張ってきたことを見せられて、嬉しそうでした。
次にドッチボール。子ども対大人で前回のリベンジです!
1試合目は、大人チームの勝ち。
子どもたちはどうやったら勝てるか作戦会議。「勝つぞ!エイエイオー!」と気合十分で次の試合に臨みます。
2試合目は、子どもチームの勝ち!大喜びの子どもたちでした!
最後のカンガルータイムも絵本の時間を親子で楽しみました。
今日一日、よく頑張った子どもたち。とても満足した表情で帰っていきました。
2/26(月)みんなでドレミさんの発表がありました。とても素敵な歌声でした。ありがとうございました。
山口小学校交流会
年長組は、山口小学校1年生との交流会に行ってきました。
校内探検では、1年生のお兄さんお姉さんが教室や図書室、家庭科室、ととろルームなど案内してくれました。「4階まであるよ。」「ここは~するところだよ。」と教えてもらいながら探検しました。「学校って広いなぁ。」
次に、教室でランドセルを背負わせてもらったり、筆箱の中身や教科書、ドリルなどを見せてもらいました。
お勉強体験では、鉛筆やクーピーを借りて、迷路やじんとりゲームをやらせてもらいました。「学校では、縦に名前を書くんだよ。でも今日は横書きでも大丈夫だよ。」と優しく教えてくれたり、花丸をくれたりしました。とても嬉しそうでしたよ。
おわりの会では、感想を聞かれ、「(1年生が)優しかった。お勉強が楽しかったです。」と前に出て発表していました。
優しい1年生のお兄さんお姉さんたちどうもありがとうございました!4月から小学校に行くのが楽しみになりました。
年少組は、近隣の保育園に行き交流しました。こまなどして遊び、楽しく行ってこられました。
サンシャイン水族館
お別れ遠足で、サンシャイン水族館に行ってきました。
行きは、ラビューの一番前に乗り、運転席を見ながら池袋駅へ。駅に到着するとなんと、運転手さんが出てきてくれました。
水族館では、いきものふれあいの里センターの方にいろいろ教えていただきながら周りました。
水槽のお掃除をしているところを見れました。
イワシとコブダイ。コブダイのコブは柔らかいそうです。
ウィーディーシードラゴン。タツノオトシゴも見ました。オスが卵を育てるんだよ、魚の仲間なんだよとよく知っている子どもたちです。
大水槽では、見たかったドクウツボやエイ、トラフザメなど見ることができました。
キッシングラミー。2匹がキスをしているけれど、仲良しなのではなく、オス同士が縄張り争いしていると知り、今日見たかったお魚の一つです。
アザラシ。人懐こくてかわいかったです。
一人一つキーホルダーのおみやげを買いました。100円玉5枚と10円玉5枚を出し、それぞれお買い物しました。
ペンギンのエサやりしているところも見れました。お兄さんが色々教えてくれて、エサはアジだそうです。求愛行動で手足をバタバタするところや、縄張りに近づくと足をツンツン攻撃してくるところなど教えてくれて、実際に見せてくれました。
なんと、本物の卵も見ることができました!!
空飛ぶペンギン。本当に空を飛んでるみたいでした。
モモイロペリカンは、羽を広げると3メートルになると、手をつないで「こんなに大きいんだ!」とやってみています。
おいしいお弁当とおやつを食べて、電車で無事帰ってきました。
興味をもって見ることができ、とても楽しくて思い出に残る一日となりました。
雛人形飾り&ペープサート「てぶくろ」
7段飾りを、大事に飾ってくれました。「ひなまつり」の歌もみんなで歌いました♪
昨日から始まった、絵本「てぶくろ」のペープサート。
「てぶくろに入っているのはだぁれ?」「くいしんぼねずみ。あたたはだぁれ?」「にゃんにゃんねこちゃん。」と話を進めていきます。
順に登場してくるキャラクターは自分たちで作っているオリジナル。のっそりかめやジェットくじら、ゆきだるまのゆきちゃんに、ハートちゃん、桃まで(笑)どんなキャラクターもうまく話に取り入れていきます。
ペープサートを作ったり話を進めるのも、全部自分たちでやっていました。
お家の人にも見せたい!と急遽帰りに見てもらうことに。「見に来てください。チケットです。」とチケットを渡しています。
終わった後は、誰が何の役をやったか紹介。
そして、「お母さんたちに聞きたいことがあります。」と一人ずつ感想も聞いていました。
全て子どもたちだけで進められるなんてすごいな~と感心してしまいます。子どもたちの成長を感じました♪
雪遊び
登園すると、雪のペンキ屋さん♪の歌のように、園庭が真っ白でした。
「早く遊びたい!」と遊ぶ気満々の子どもたち。今日はたっぷり雪で遊びました。
雪だるま作り。転がしていくと、どんどん大きくなり「重い~。」「誰か手伝って~!」とみんなで協力しながら作りました。
途中寝転がってみたり♪
上から落ちる水をバケツで受けてみて、雪と混ぜて試したり、、、
次は「かまくらを作りたい!」とみんなで作りました!
そして最後は雪合戦!!
「あ~楽しかった♪」とたくさん遊び、大満足の子どもたちでした♪
【豆まき】をしました
自分たちで作った鬼のお面をかぶり、豆まきをしました。
「先生たちを驚かしたい!」と前日に作戦会議をし、ワクワクしていた子どもたち♪
当日は、作戦通り遊具の陰に隠れて、先生たちが出てきたところを、「おにだぞ~!」「がお~!」と驚かしました。作戦大成功で子どもたちは大喜び!!
最後は、驚かした先生たちに、実は私たちでしたと顔を見せ、種明かし。
次は、自分のおなかの中の悪い鬼をやっつけようと豆まきをしようとしたところ、、、
大きな赤鬼と青鬼がやってきました!!!
驚いて、立ちすくんでいましたが、勇気を出して「おには~そと! おには~そと!」と豆をまきました。
怖い鬼でしたが、なんとか追い払えました。「あ~良かった!」
これでおなかの中の、怒りんぼ鬼や恥ずかしがり鬼や泣き虫鬼、スネスネ鬼、忘れんぼ鬼(子どもたちが一人一人考えました)をやっつけられたかな♪
今年1年、病気やけがなく元気に過ごせますように。
山口中学校職場体験&カンガルータイム
1月24日、山口中学校の2年生5名が職場体験に来ました。
体操やマラソンを一緒にやったり、鉄棒や縄跳び、竹馬など、がんばりカードの頑張っていることを見てもらいました。できると拍手してくれたり、「すごいね。」と声をかけてくれたり、優しいお兄さんお姉さんで、子どもたちはとても嬉しそう♡
ドッチボールやケイドロも一緒にやってくれ、手加減したり、譲ってくれたりしながら一緒に楽しみました。
楽しい時間はあっという間でした。もっと遊びたかったけど、お礼を言って、さようなら。子どもたちと遊んでくれてありがとうございました。幼稚園の体験学習を通して、将来の進路選択に役立ててもらえれば嬉しいです。
今朝はカンガルータイムがありました。親子で絵本をじっくり楽しんでいました。保護者の方が1冊、子どもたちが2冊選び絵本貸出も行いました。お家でも絵本を楽しんでもらえたらと思います。
お店屋さん開店です
久しぶりに木のお家を使えるように砂場横に引っ越しました。
みんなでペンキ屋さんになって、台になる板や椅子に色塗りをしました。「ペンキ屋さん楽しい~♪」と丁寧に塗っています。
「かいてん」と「へいてん」の看板が必要ということに気付き、自分たちで書いています。
自分の顔の絵も描きました。
いよいよ開店です!
「何がいいですか?」「今日のお勧めは、カレーと、ケーキとたこやきでーす。」「200円です。」 「どうぞ。」とやりとりを楽しんでいます。
注文受け、シェフがおいしいごはんやケーキ、飲み物をつくってくれます。
閉店したらほうきでお掃除するのが楽しいようです。
色を塗った黄色や水色の台も色が映えて素敵です。しばらくお店屋さんごっこを楽しめそうです♪
保護者による絵本の読み聞かせも始まっています。自分のお母さんが読んでくれる日を楽しみにしています。
避難訓練・近隣の保育園との交流
防災に関する絵本を読んでから、今回は、それぞれがコマやあやとりなど好きな遊びの時間に、地震が起きたという設定で避難訓練を行いました。
指示を聞き、自分で考え、安全に避難することができました。
昨日は近隣の保育園のちゅうりっぷ組さんとすみれ組さんが遊びに来てくれました。
ホールでは、ちゅうりっぷ組さんが荒馬やソーラン節を見せてくれました。とてもかっこ良かったです!荒馬は一緒に「ラッセラ~♪」と跳ねさせてもらいました。
園庭では、リレーをやりました。いい勝負で、楽しかったです。
また来てね~!と遠くなっても手を振り合っていました。
また遊べるのを楽しみにしています。
二十日大根を収穫しました
11月に植えた二十日大根の種。二十日でできるかな~と楽しみにしていましたが、なかなか大きくならず、、、。今まで、水やりしたり、観察したり、お世話をしてきました。
3学期になり少し赤いものが見え始め、今日収穫しました!
じゃんけんで順番を決めて、、、
「どれがいいかな~」と選び、一つずつ抜きました。「わ~大きくなってる~!」と拍手しています。
「丸くて赤い~!」と喜んでいました。
お友達と大きさや根っこの長さを比べていました。
「外は赤いけど、中は何色なんだろう?」「味は、甘いかな?辛いかな?」
お家で食べてみてどうだったか明日教えてくれることになっています。
凧を作って凧あげをしました。
髙くあがり、とても楽しそうでした♪
水を入れておいたら氷になりました!
「模様が見える~。」「横から見るとギザギザだ!」「昨日より今日の方が厚い!」
場所によって氷になってなかったものもありました。どこに置いたら氷になるかな?
「今日はここに置いてみよう。」と色々試しています。
繭玉祭り体験
繭玉祭りは荒幡地区に昔から伝わる小正月の行事の一つです。おしらさま(お蚕の神様)をおまつりして、その年の農作物の豊作をお祈りします。
幼稚園では、いきものふれあいの里センターさんからコナラの木をいただき、みんなで作ったおだんごを飾って繭玉祭り体験をしました。かいこの話や由来をクイズ形式で聞きました。まゆ一つから1500メートルの長さの糸が取れるそうで、びっくりしていました!
お団子は、どうやったら丸くツルツルになるかなと手を上手に動かしました。
きれいに丸められたら、、、、
職員室に「ふかしてください。よろしくお願いします。」とお願いしました。
ふかして柔らかくなった白、ピンクのお団子とキンカンをコナラの木に飾り付けます。
素敵に飾り付けができました。
昨日は、近隣の保育園のちゅうりっぷ組さんが来てくれて、リズムやリレーをやりました。たくさんのお友達と遊べて、とても楽しかったです♪
3学期が始まりました
3学期始業式がありました。新年の挨拶をしたり、辰年の龍やタツノオトシゴの話を聞きました。冬休み楽しかったことも一人ずつ前に出て話をしてくれました。堂々と話せてすごいです。みんな揃って3学期がスタートできて、子どもたちも嬉しそうでした。
元気タイムで体操やマラソンをしてから遊びました♪
園庭に蠟梅が咲いていることを園長先生に教えてもらい、みんなで甘~い匂いをかぎました。「カルピスみたい~♪」と言っている子もいましたよ。降園時にはお家の人にも教えてあげていました。
今年度も残り3か月みんなで楽しく過ごしたいと思います!
吾妻図書館おはなし会&2学期終業式
おはなし会では、クリスマスの飾り付けをした素敵なお部屋で、季節の絵本を読んでくださり、楽しんで見ていました。
「よいしょ よいしょ」とかけ声をかけながら紙芝居を楽しんでいると、部屋のドアからひもが!!
ひっぱってみると、なんと本物のサンタさんが来て、びっくり!!!
一人ずつ名前を聞いてくれて、プレゼントをくれました。プレゼントはトナカイのカイ君が作ってくれたそうです。
みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を歌い、「もいちどくるよ~とかえってく♪」と歌い、サンタさんが帰っていきました♪
最後には、吾妻図書館さんに「おはなし会してくれてありがとうございます!」と雪だるまのプレゼントを渡しました。喜んでもらえて嬉しかったです。
「雪だるまとトナカイのカイ君、夜にお話したり遊んでくれるかな♪」と話しているかわいい子どもたちです♡
園に戻ってから2学期の終業式を行いました。
冬休みの6つの約束をして、また1月9日に元気に会おうね。とお話しました。
ツリーに飾った靴下を持って帰ろうと、取りに行くと、「あれ?何か入ってる!!!」
覗いてみると、、、こまが入っていました!
「誰から?」「サンタさんじゃない?」「いつ来たのかなぁ?」と想像を膨らませつつ、プレゼントに大喜びの子どもたちでした♪
先日、リースをお渡しした地域の方からお手紙が届きました。
明日から冬休みです。良いお年をお迎えください。
里山管理&焼き芋体験に参加しました。
登園後、焼き芋の準備をしました。
さつまいもを新聞紙で包んで水につけます。
アルミホイルで包みます。
包んださつまいもを持って出発!
荒幡小学校の2年生に招待していただき、里山体験をさせていただきました。
まずは、いきものふれあいの里センターの方から里山管理について分かりやすくお話をしていただきました。落ち葉をきれいにすると、陽が入り込みお花が咲き、生き物たちもよってくるようになるそうです。
最初は、クマザサや枝拾い。幼稚園の子たちはクマザサをたくさん拾いました。
次に、コナラなどの葉を熊手で上から下に集めます。
集めた葉を、みんなで「わっしょい!」とたい肥場へ運びます。2年生のお兄さんお姉さんが優しくリードしれました。
葉っぱは、時間をかけてたい肥になるようです。カブトムシが大好きな場所になるようですよ♪
下の土が見えるようになり、ずいぶんきれいになりました。みんなで頑張ってお仕事をしました!
その間にボランティアやスタッフの方がお芋を焼いてくださっていました。
「できたよ~。さつまいもの甘い香りがするかな~?」と特別近くで匂いをかがせていただきました。こどもたちも「おいしそうな匂いがする!」と期待が高まります。
お芋をいただき、広場で「いただきまーす!」
「おいしい~♡♡♡」と頬張っていました🍠
とても良い体験をさせていただきました。
6月にいきふれさんから預かっていたカブトムシの幼虫が成虫になり、卵を産んで幼虫がかえりました。『命のリレー』になるように、幼虫を「よろしくお願いします。」といきふれさんにお戻ししました。また来年が楽しみです♪
お世話になった方々にお礼をしてきました。
いきものふれあいの里センターさんへ。
喜んでくれて良かったです。センターに飾ってくださるそうです♪
森のミュージアムもたくさんの方に訪れていただけたようです。明日お昼頃までの展示になります。
ライトアップされたツリーもとてもかわいいです♪
また、先日紙飛行機とみかんをいただいた方にもお礼をしたい!と子どもたちから意見が出たので、お届けしました。お会いできませんでしたが、気持ちを受け取ってくださると嬉しいなと思います。
9月に種植えをした大根を、ついに収穫しました!
毎日水やりをし大切に育てていた子どもたちです。
抜いてみると、土の中に隠れていた白い大根が出てきました。
「どれが一番長いかな?太いかな?」と比べっこしていました。
新聞紙に自分たちで包み、お家に持ち帰りました。
何のお料理に変身するのかな?楽しみです♪
お楽しみ会がありました。
まずは、「あわてんぼうのサンタクロース」の合奏を保護者の方に披露しました。
リボンをつけ、一人4つの楽器を、リズムに合わせて鳴らしたり、歌も5番まで歌い、堂々としていてとても素敵な演奏でした。
次に、ゲームを3つしました。
『神経衰弱』運動会の時、親子で変身したカードの神経衰弱。ペアを見つけられるかな?
『ツリーを飾ろう』お手玉を投げて、何点に入るかな?
『ビンゴ』絵のビンゴ。「リーチだ!」「ビンゴ!」と盛り上がっていました。
どれも楽しかったです。
ゲームの最後にはお菓子のプレゼント♪自分たちで選んで袋に詰めて持ち帰りました。
そして、今日はお楽しみ会なので、みんなでケーキを食べました🍰
幼稚園で食べるケーキは特別でおいしそうでした♡
最後にはツリーの下に何か赤い袋が!!!
特色ある園作りより絵本3冊のプレゼントでした。お部屋で読みたいと思います。
盛りだくさんの楽しい一日を過ごしました♪
山口小学校に行ってきました
山口小学校にとてもキレイな葉っぱがあるよ🍁と聞き、遊びに行かせてもらいました。
校長先生が校庭に来てくださり、ご挨拶できました。「たくさん拾っていってね」と言ってくださり、子どもたちは大喜びです。
黄色いイチョウの葉と赤いモミジの葉がとってもキレイでした。
子どもたちは、「見て!きれい~!」「こんな色があったよ~!」と無我夢中で葉っぱをたくさん拾いました。葉っぱは明日何かに変身するのかな?子どもたちの想像力に任せたいと思います。
イチョウの葉のブーケも素敵です。
山口小学校さん、どうもありがとうございました!
帰りには、地域の方に声をかけていただき、みかんと紙飛行機をいただきました。とても嬉しそうな子どもたちです。お礼を言って園に戻りました。
園庭で紙飛行機を飛ばして、どうやったら遠くまで飛ぶかな?と試していましたよ。
12/4(月)みんなでドレミさんの発表会がありました。ハンドベルの音色や素敵な歌声に聴き入っていた子どもたちです。輪唱を初めて聞いたので、歌っている人を見ながら右左と目が動いていました👀♪終了後お部屋でも、カエルの合唱を2グループに分かれて輪唱してみました。なんだか不思議で楽しそうでした。
12/5(火)おはなしさんがありました。「どんな色が好き♪」のクレヨンのパネルシアター、サンタさんの絵本や人形劇を見ました。どれも楽しくあっという間の時間でした。
色々な方のおかげでこどもたちも様々な経験ができています。
森のミュージアム開催中です♪
いきものふれあいの里センターにて『森のミュージアム』がオープンしました!
所沢第二幼稚園の園児たちの素敵な作品がたくさん飾られています。
今日は保育参加だったので、親子でツリー作りをし、それを持って森のミュージアムに出発!
いきものふれあいの里センターが森のミュージアムに大変身していました。
オープニングセレモニーでは「やまのおんがくか♪」の合奏を披露しました。地域の方に温かい拍手をいただき子どもたちも嬉しそうでした。
ミュージアムでは、自分たちが作った作品が素敵に飾られており、お家の人に紹介しながら、楽しんで見ていました。
最後には、園児もお家の人にも、一押しのお勧めの作品を発表し合いました♪
どの作品もその子らしさが出ていて、本当に素敵な作品ばかりです。皆さんも是非見に行ってみてください♪
荒小2年生のおもちゃランドに行ってきました
荒幡小学校2年生から、おもちゃランドの招待状をいただき、子どもたちは大喜び!何度も読み返したり、みんなで見せ合いっこしていました。
今日はその招待状を持って荒幡小学校へ出発!
「前習え」ってこうやるんだ~👀
幼稚園の子たちも聞く姿勢を誉められ、さらにかっこよく座っていました。
おもちゃランドが始まると色々なコーナーがあり、どこに行こうかな♪ドキドキしながらも、2年生のお兄さんお姉さんが優しく教えてくれたので、楽しく回ることができました。けん玉、ぴょんガエル、かぜくるま、弓矢、モグキャッチ、紙飛行機、魚釣りなど、たくさん遊ばせてもらい、楽しい時間を過ごしました。
休み時間には、マラソン大会を見せてもらい応援しました。自分たちも「マラソンやりたい!」となり、明日から幼稚園でもマラソンを始めようと思います♪
アンサンブルドレミさんの演奏会&カンガルータイム
アンサンブルドレミさんの演奏会では、高い音のソプラノリコーダーから低い音のバスリコーダーの5重奏で「宇宙戦艦ヤマト」を演奏してくださいました。
また、ファイフという横笛、アゴゴベル、カホン、グロッケンなど色々な楽器も使いながら、「ねこふんじゃった」「もみじ」、幼稚園の登園の音楽の「ラヴァース・コンチェルト」など演奏してくださいました。
「ずいずいずっころばし」は手遊びもしながら5回も繰り返してくださり、子どもたちは大喜びでした♪素敵な時間をどうもありがとうございました。
カンガルータイムでは、お母さんのおひざに座り、親子で絵本の時間を楽しみました。終了後、絵本の貸出を行い、子どもたちは2冊、保護者は1冊絵本を選びました。お家でも絵本を楽しんもらえたらと思います。
その後は、園庭で一輪車や縄跳びに挑戦したり、お母さんたちにも入ってもらって中当てを楽しみました。お母さんたちはさすが!当てるのが上手で、ワイワイ盛り上がり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
あらはたスタンプラリー&資源回収に参加しました
お家の方のご協力で集まった、牛乳パックやアルミ缶を持って荒幡会館へ出発!
子どもたちは牛乳パックとスタンプを押した紙を渡し、引き換えにトイレットペーパーなどのプレゼントをもらいました。
「よろしくお願いします。」「ありがとうございました。」の挨拶も気持ちよくできる子どもたちです。
雨だったので、傘を持って歩く練習にもなりました。交通安全教室で教えてもらったことを覚えていましたよ。
園に戻ってからは、絵本を見て、牛乳パックやアルミ缶が何に変身するか分かり、リサイクルする大切さに気付きました。
いきものふれあいの里センターのガイドウォーク
いきものふれあいの里センターの方にガイドウォークをしていただきました。
今日のテーマは「葉っぱ🍂」
葉っぱじゃんけんをしました。「赤い葉っぱ」「一番大きい葉っぱ」「ギザギザの葉っぱ」など、お題を決めて、集めておいた葉っぱから1枚出して「葉っぱじゃんけんじゃんけんぽん!」誰のが一番かな?
もみじの種は上から落とすとクルクル回ります。かつらの葉っぱは2回叩くととても甘くていい匂い♪
荒幡富士にも登り、上から見る景色は、夏の頃と違って赤や黄色に色づいていました🍁
センターでは、みんな絵描きさんに大変身!
センターの方が描いてくれた荒幡富士の山の周りに、今日見た色々な形の葉っぱや、生き物を筆で描いていきます。大きな透明のシートがあっという間に埋まってしまうほど楽しんで描いていました♪一枚では描き足りず、夜の森の様子を黒い大きな紙にも描きました。
子どもたちは芸術家ですね♪
この絵は、12月の森のミュージアムで飾られます。楽しみです。
七福神巡りに行ってきました
一番遠い、長久寺の大黒天に行ってきました。うちでのこづちと袋を持って、にこにこ笑顔の大黒天。
「おん まかきゃらや そわか」と言いながら大黒天をなでるとご利益があるということで、みんなでなでてきました。
これで6つ御朱印が揃いました!大喜びの子どもたちでした♪
往復5キロ近く歩きましたが、元気いっぱいの子どもたちです。よく歩きました!
10/26には、光蔵寺の寿老人、仏眼寺の福禄寿に会いに行きました。
光蔵寺では、聞くぞう地蔵さんがあり、「けん玉できるようになりました」「竹馬ができるようになりました」などお話していました♪
鳩峯公園の中をどんぐりや葉っぱを広いながら楽しく行ってきました。
幼稚園で行こうと思っていた6つの神様に会えました。みんなにも良いことがあるといいですね!
森の図書館 in 荒幡富士
親子でお散歩しながら荒幡富士へ。
素敵なすすきのトンネルを通り抜けると、いつもの荒幡富士が森の図書館に変身していました。
まずは、みんなでゲーム。
1つ目は『色探し』。緑、茶色、赤、黄色、紫、青の色を自然の中から探しました。葉っぱや土、ピラカンサの実、小さいお花や葉の色、お空など、みんなよく見つけていました。
2つ目は『変身間違い探し』。最初のポーズとどこが違うかな?
次は親子で絵本の時間。とても気持ちの良い気候の中、寝転がったりリラックスしながら絵本を楽しんでいました。
最後に、吾妻図書館の司書さんによる大型絵本の読み聞かせをしていただきました。
楽しい時間はあっという間です。すすきのトンネルをくぐって、森の図書館にさようなら。
のんびりとした素敵な時間を楽しめました。
いきものふれあいの里センターさん、吾妻図書館さん、こどもエコクラブウルセーズの皆様方どうもありがとうございました。
園庭では、親子でコスモスの種取りをしてもらい、たくさんとれました。来年もコスモスがたくさん咲いてくれるといいですね。
総合避難訓練がありました
所沢中央消防署山口分署の方に、幼稚園の避難訓練の様子を見て指導していただきました。
その後、水消火器について教えてもらったり、初期消火のやり方を職員や保護者が教えていただき体験しました。
また、防火衣に素早く着替える様子や、放水の様子を見せていただきました。
消防車の見学もさせていただき、「はしごはどこまで届くの?」「電話は何に使うの?」「これは何?」と興味深々の子どもたちでした。子どもたちの質問に一つ一つ答えていただきました。
消防士さんの「敬礼!」がかっこよく、憧れていた子どもたちです。
荒幡小学校を見学させてもらいました
1年生の算数や国語の授業を見学させてもらいました。授業の様子を見て、子どもたちは「すごーい!」とびっくりしていました。お勉強することが憧れの子どもたちです。
廊下には素敵な作品が飾ってあり、「何でできてるのかなぁ?」「くもみたい!」と興味をもって見ていました。
校長先生が校内を案内してくださり、「学校は何階まであるの?」と4階まで連れて行ってくれて4階からの景色を見せてくださったり、「なんで机や椅子にボールがついてるの?」と聞くと、「なんでだと思う?」と教えてくださったりしました。
他にも、2年生の授業で、掛け算の楽しい歌を聴かせてもらったり、高学年の図工や音楽の合奏も見学させてもらったり、校庭で遊ばせてもらったりしました。
「すごかった!」「楽しかった!」と大満足の子どもたちでした。小学校がどんなところか少し分かったかな。
昨日は、『みんなでドレミ』さんが「どうぶつサーカス」をアレンジしたものを発表してくださり、素敵なミュージカルを観ているようでした♪みんな楽しんで観ていました。
サポートスタッフさんの絵本の読み聞かせもあり、絵本の時間も楽しんでいました。
地域の方々のお力を借りて色々な経験ができています。
おいもほりをしました
地域の方のご厚意で、畑でサツマイモ掘り体験をさせていただきました。
もぐらの手にして土を掘っていくと、、、さつまいもが見えてきました!
みんな一生懸命掘って~、引っ張って~、抜けました~!
「やったー!」「大きいのがとれたよ!」「つながってる~!」と喜んでいました。
幼稚園に戻り、並べてみて、大きさを比べたり、何個とれたか数えていましたよ。
「さつまいもパイ作ってもらう♪」「天ぷらにしてもらおう♪」と楽しみに持ち帰りました。
おいしく食べられるといいですね。
秋季遠足に行ってきました!
智光山公園のこども動物園に行ってきました。
電車3つとバスに乗って行ってきました。
みんな公共の場でのマナーを守り、車内では静かにしていてえらかったですよ。
みんなでミーアキャットの真似っこ。
りす組さんの二ホンリスもいました!
ごはんを食べたり、元気いっぱい動いていました。同行していただいた、いきものふれあいの里センタ―の方に、りすの歯の数は、2本あることや、歯はそのままにしておくと伸びてしまうから硬いものも食べることも教えてもらいました。また、足の指の数は、前足が4本、後ろ足が5本あることなども、本物のりすを見ながら、分かりやすく教えていただきました。
ポニーやヤギ、ヒツジにもえさもあげました。みんなドキドキ♪しながらあげていました。
テンジクネズミのふれあいもさせてもらい、色々な色のテンジクネズミを触ることができました。『おかえり橋』は一列に急ぎ足でお家に帰っていく姿がとてもかわいく、子どもたちも「かわいい~♡」を連呼していました。
お弁当とおやつも「おいしいね♡」と言いながら頬張っていましたよ。お外でのお弁当は格別ですね!
お弁当の後は、サルやペンギン、フラミンゴなども見てきました。
今日は、たくさんの動物を見ながら、いきものふれあいの里センターの方に色々なことを教えていただき、より一層楽しく見て回ることができました。どうもありがとうございました。
子どもたちもお土産話たくさん持って帰ったと思います♪
七福神巡りに行ってきました
本覚院の布袋尊、永源寺の弁財天に行き、お参りをしてから、御朱印をいただきました。
↑布袋尊
↑中に弁財天様がいるようで、みんなでのぞいています。見えました!
これで3つ行けました。
永源寺では、「むくろじ」の実がたくさん落ちていて拾ってきました。
園に帰ってから実験開始!
実を振ってみると中に何か入っているようです。割ってみようとしたけれど、硬くて手では割れない、、、ということでハサミで切ってみました。
細かく切ったものをペットボトルに水と一緒に入れて、振ってみると、、、
泡がたくさんできました。
サポニンという物質が泡立つようで、昔は石鹸として使われていたようです。
できた泡で手を洗ってみると、本当にさっぱりと洗えました!
ビールみたいと「かんぱーい♪」したり、何度も泡を作って楽しんでいました。
むくろじの種は、羽子板の玉として使われているようです。今度作ってみたいと思います!
昨日幼稚園に遊びに来てくれて、一緒にお弁当を食べた地域の保育園さんの横も通ってきました!
また会えて嬉しそうな子どもたちでした。
第51回運動会が行われました。
1日延期となりましたが、みんなが作った『てるてる坊主』へのお願いが通じて、今日は雨が止み、待ちにまった運動会を行うことができました!
所沢市教育委員会教育長中島様、教育委員会糟谷様、地域でお世話になっている皆様にもお越しいただき、たくさんの拍手と応援をいただきました。
年長組の竹馬、年少組のぽっくりは、一人一人が力を発揮しながら、一生懸命取り組んでいる姿を見てもらい、充実感を味わっていました。
つばめのダンスは、色とりどりのポンポンをもって踊ったり、気持ちを合わせてパラバルーンを表現したり、生き生きと楽しそうな子どもたちでした。
お家の方にも、エビカニクス玉入れや、親子deへ~んしん!、Si Si Ciaoの踊りなど参加していただきありがとうございました!
子どもたちと考えた、『楽しい、嬉しい、ハッピーで盛り上がる運動会』になりました。
たくさんの応援ありがとうございました。
大根の種まきをしました
「大根の種って何色かなぁ?」
「黒!」「白?」「茶色!」「黄色?」「ピンク?」と色を考える子どもたち。
しばらくして、、、「赤!」
「当たり~!!」
見てみると赤い種でした。「わ~本当だ~」とびっくりしていました。
一人3粒ずつ種をまきました。
「大根はどうやったら大きくなるのかな?」と聞いてみると、「水と太陽!」とみんな答えていました。「大きくなぁれ」とお水をあげました。
「看板も必要だよ」と子どもたちから意見が出たので、大根の絵を描いて看板もつくりました。
大根ができる日を楽しみにしています。
カンガルータイム&サポートスタッフさん絵本読み聞かせ
9/13 カンガルータイムがありました。
お母さんのおひざの上で絵本を読んでもらったり、親子で絵本の時間を楽しみました。
終了後、絵本の貸出を行い、子どもたちは2冊、保護者は1冊絵本を選びました。
お家でも絵本の時間を楽しんでもらえたらと思います。
9/11 サポートスタッフさんの絵本読み聞かせがありました。
2冊とも「なみだ」に関する本でした。自分のことにも結び付けながらよく見ていました。
お礼に「とんぼのめがね」を歌い、拍手をもらって嬉しそうな子どもたちでした。
2学期が始まりました
9/1に2学期の始業式がありました。
みんな久しぶりに友達に会えて嬉しそうでした。
始業式では、夏休みに楽しかったことを聞くと、みんな手をあげて一人ずつ前に出てきて教えてくれました。
花火を見たり、ネコバスに乗ったり、おじいちゃんおばあちゃんに会ったり、動物園やキャンプなどお出かけをしたり、楽しい夏休みだったようです。
防災訓練もしました。「おかしもな」の約束をよく覚えていて、教師の話をよく聞いて避難できました。
生き物たちも大きくなっていて、よく見ていた子どもたちです。
スズムシは大きくなり、「リーン♪リーン♪」と素敵な音で鳴いています。
カブトムシもゼリーをよく食べ元気です。
引き続きお世話を子どもたちがしてくれています。
2学期もたくさん遊ぼうね!
かいこが卵を産みました!
昨日、かいこの2匹目が羽化し、メスでした。
前回のかいこはオスだったようです。
からだの大きい左がメス、からだの小さい右がオス⇩(下の写真)
メスはおしりから黄色いふくろをだして、オスをひきつけるにおいをまきちらすそうです。
おしりをくっつけて、、、
次の日の朝には、黄色い小さな卵を産んでいました!
かいこが羽化しました!
かいこのまゆから成虫が出てきました!
子どもたちが、大事にお世話をしていたかいこさん。無事成虫になって嬉しいですね。
成虫は飛ぶことができません。観察していてもじっとしてあまり動かないです。
くしみたいな触覚と、大きい目(小さな目がたくさん集まっている)がかわいいですね。
スズムシも大きくなってきました。
今日のカブトムシ。
カブトムシが成虫になりました!
いきものふれあいの里センターさんから、カブトムシの幼虫を2匹預かっていました。
1匹は一週間前に成虫になり『オス』でした。
今日は、もう1匹が成虫になり、『メス』でした!
土にもぐるのが速く元気なカブトムシでしたよ。
園庭開放の時に是非見に来てくださいね!
1学期終業式がありました
終業式では、「やっほっほなつやすみ♪」の歌をみんなで歌い、9月になったらまた遊ぼうねと話をしました。2学期元気に会えるために、夏休みの約束の確認もしました。
夏休みになる前に、いきものふれあいの里センターの方から預かったカブトムシが成虫になりました。かっこいいツノが生えてるオスでした。「口にブラシがあるよ」「横に息する穴が見えるよ」と虫眼鏡で観察したり、カブトムシをブローチにしたり、大喜びの子どもたちでした。
かいこも、くわの葉をモリモリ食べていた幼虫が繭に変身しました!
あさがおもきれいな花が咲き、色水で遊ぶことができました。
夏野菜も、たくさん収穫できました!
毎日自分たちでお世話をしていた、虫たちや野菜、花の生長を見ることができ、子どもたちも嬉しそうでした!
1学期が終わり、明日から夏休みです。楽しい夏休みをお過ごしください♪
夏祭りがありました
今日は夏祭りでした。
浴衣や甚平を着て、盆踊り「所沢市民音頭」を踊ったり、ハッピをはおって、みんなが作ったおみこしをかついだりしました。
そのあとは、子どもたちのお店屋さん。前日から準備し、『わたあめ』『わなげ』『きんぎょつり』『たこつり』『ちょこばなな』のお店が開店しました。
保護者の方にお客さんになってもらい、「いらっしゃいませ~」「ありがとうございました~。またのお越しをお待ちしております。」とお店屋さんになりきって楽しみました♪
そのあとは、色々なお店を親子でまわりました。
『おめんやさん』好きな絵柄を選び、クレヨンで色を塗りました。
『ヨーヨー釣り』3回目までチャンスがあり、みんなかわいいヨーヨーがつれました。
『まとあて』「がんばれ~」と声援がとびます。
『アイスやさん』じゃんけん大会で順番に好きな味を選べました。冷たくておいしー♡
『きんぎょすくい』第二幼稚園のお友達は腕がいいようで、金魚をたくさんすくっていました!すごい!その中から金魚5匹、カメ1匹を選んでおみやげにもらえました。
『おみやげやさん』あみだくじで当たった絵のおみやげをもらえました。
とーっても楽しい一日になりました♪
親子笹飾り&七夕会
7/5親子笹飾りがありました。
短冊にお願い事を書いて、、、
作った七夕飾りを笹に飾り、それぞれお家で飾れるよう持ち帰りました。
上山口中のお兄さんたちが「たなばたのおはなし」の紙芝居も読んでくれました。
7/7の七夕会では、
ペープサートで由来の話を聞いたり、育てた野菜も収穫してお供えし、たくさんとれますようにとお願いしたり、「たなばたさま♪」の歌を歌ったりしました。みんなの願いが叶いますように☆彡
今週は、職場体験に来ていた上山口中のお兄さんたちがたくさん遊んでくれました。みんな優しくて、子どもたちはお兄さんたちのことが大好きでした。
遊んでくれてありがとうございました!
みんなでドレミさん演奏会&七夕の笹をいただきにいきました
みんなでドレミさんの演奏会がありました。
「999ひきのきょうだいのおひっこし」の大型絵本の読み聞かせ。絵本のおもしろさに引き込まれていました。
「歌よありがとう」の合唱。とてもきれいな歌声に耳を澄ませていました。
「さんぽ」の合奏。鉄琴、木琴、鍵盤ハーモニカ、スズ、タンブリン、小太鼓、大太鼓、シンバル、カスタネット、ピアノ。色々な楽器の音が合わさって楽しく、ワクワクしながら聴いてた子どもたちです♪
2回目は、みんなもカスタネットで参加させてもらいました。「い・ち・ご♪」「ピー・マ・ン♪」とリズムに合わせて打ち、楽しんでいました!
みんなでドレミさん、どうもありがとうございました。
そして、地域の方に七夕用の笹をいただきにいきました。
竹林の中から一本切ってもらうと、「笹だ~!」と言って喜んでいました。
お礼の手紙をお渡しし、みんなで「わっしょい!」と幼稚園まで運びました。
七夕の飾りをつけるのが楽しみです。
お買い物&七福神巡り
5月から続いているお店屋さんごっこ。最近は、わたあめやチョコバナナ、金魚釣りなどお祭りのお店も出てきて楽しんでいます。お財布やお金も自分たちで作ってやりとりを楽しんでいる子どもたちです。
そこで、本物のお金をもってお買い物に行ってみよう!と『かわしまや』さんにお買い物に行ってきました。
一人10円玉10枚を自分で作ったお財布に入れて、お菓子を選びます。
「これは10円玉何枚使うかなぁ?」「30円だから3枚だよ!」とよーく考えながら選んでいました。
決まったら「お願いします。」とレジへ。ピッとしてもらい、お金を払います。おつりとレシートも忘れずにもらい、お財布へ。サービスでおやつもいただきました。
かわしまやさんはとても優しくて、ドキドキしていた子どもたちも安心してお買い物ができたようです。
一人でお買い物できたみんなはとても嬉しそうでした♪
かわしまやさんの近くの海蔵寺にも行ってきました。
所沢七福神巡りの一つで、「毘沙門天」さんに会ってきました。
御朱印ももらい、みんなの御朱印帳に入れました。
7つ集まるかな~。楽しみです♪
大正琴もみじ会さん演奏会
もみじ会の方が大正琴を演奏してくださいました。
『小さな世界』『もみじ』『かえるのうた』を演奏してくださり、初めて聞く大正琴の音に耳を傾けていました。
子どもたちも大正琴を触らせていただき、左手は1,2,3、と鍵盤を押し、右手はピックで弦をはじき、両手を使い難しそうでしたが、かえるのうたやチューリップのうたを弾いていて、音が鳴ると嬉しそうでした。
最後に、子どもたちが書いた感謝の手紙を添えてプレゼントを渡しました。
もみじ会の皆さま、どうもありがとうございました。
カンガルータイム&アンサンブルドレミさん演奏会
カンガルータイムがあり、親子で絵本の時間を楽しみました。
好きな絵本を選び、おひざの上で読んでもらったり、寝転んで見たり、のんびりとした時間を過ごせました。
アンサンブルドレミさんの演奏会では、リコーダーやカホン、サンバホイッスル、カリンバ、アゴゴベルなど珍しい楽器を使って、カタツムリ、ブラジル、茶色の小瓶などの曲を演奏してくださいました♪肩に素敵な色の羽をつけ、サンバ調に演奏してくださったり、曲ごとに雰囲気が違い、コンサートにきているみたいでみんな夢中に聞き入っていました♪
ワークショップでは、子どもたちは本物のマラカス、保護者の方はスズをもって、リズムに合わせて合奏に参加しました。
自分たちで作ったペットボトルのマラカスでも合奏しました♪
腕全体を使って大きい音を出したり、手首だけ振って小さい音を出したり、全身を使って演奏したり、みなとっても楽しそうでした♪
アンサンブルドレミさん、素敵な時間をどうもありがとうございました!
ひまわり防犯教室&水遊び
埼玉県警の方の防犯教室に参加しました。
誘拐などの犯罪被害にあわないための指導をケロ君の人形劇で分かりやすく教えてくださいました。
一つしかない大事な命を守るお約束。
1.一人にならない
2.ついていかない
3.「助けて」と大きな声で助けを呼ぶ
実際に園児も一人ずつ体験させてもらいました。「わるいひと」が近寄るとみんな緊張したようですが、「やだ!」と頑張って誘いを断ってお家の人のところまで逃げていました。
最後は、「こどもぼうはんめんきょしょう」を手渡しでいただきみんな嬉しそうでした。かっこいい敬礼も教えてもらいました。
どうもありがとうございました!
そして、今日は、初めて水遊びもやりました♪
ペットボトルに穴をあけて、水鉄砲や水道のようになったり、穴をたくさんあけてシャワーになったり、水に触れながらいろいろと試していました。
お野菜の水やりも穴あきペットボトルで挑戦していました。
こぼれてしまうから園庭をダッシュ!何度も往復しながら楽しそうでした。
蒸し暑かったので水遊びが気持ちよさそうでした♪
いきものふれあいの里センターのガイドウォーク
いきものふれあいの里センターの方にガイドウォークをしていただきました。
今日は「虫を探そう!」ということで、森の中をよーく見ながら歩いてきました。
虫を探す目になっている子どもたちは、小さい虫もよーく見つけていましたよ。
ハゴロモの幼虫や、シリアゲムシ、オオヒラタシゲムシ、チャバネゴキブリ、ハバチの幼虫、スジグロシロチョウ。どれも捕まえて、よく見せてくれました。
虫以外にも、くっつき虫(オヤブジラミの種)を洋服にたくさんつけたり、コジュケイが「ちょっとこい♪」と鳴いているのを聞いたりしました。
また、こんな体験もさせてもらいました。エゴの実を水に入れてふると、、、
水が白く泡立ちびっくり!「せっけんができたぁ」と大喜びでした。
また、いきものふれあいの里センターさんからカブトムシの幼虫を大切に育ててね、と預かりました。
おしりのところに「v」があるとオスだよ、とオスとメスの違いを教えていただき、オスメス1匹ずつ幼稚園で飼うことになりました。
土も自分たちで掘り、飼い方を教えてもらいました。
みんなでお世話をしながら大事に育てたいと思います。
今回も今の季節ならではの自然を感じながら、色々なことを教えていただきました。
どうもありがとうございました!
森の図書館 in 荒幡富士
親子で 森の図書館 in 荒幡富士 に参加しました。
荒幡富士のふもとが森の図書館に大変身!
初めは、いきものふれあいの里センターの方と全身を使ってじゃんけんぽん♪
そして、白、黄色、紫などの色探しでかわいいお花を見つけていました。
そのあとは、親子でシートの上で好きな絵本をのんびりと楽しみました。
地域の方の素話「重箱のぼたもち」を聞かせていただいたり、吾妻図書館さんに大型絵本の読み聞かせをしていただいたりしました。
お外で絵本を楽しみ、皆とても気持ちよさそうでした。
いきものふれあいの里センターさん、吾妻図書館さん、こどもエコクラブウルセーズの皆さん、どうもありがとうございました。
みんなでドレミさんの演奏会がありました
みんなでドレミさんの演奏会がありました。
大型絵本「999ひきのきょうだい」の読み聞かせ。楽しんでよく見ていました。
「かぜよふけふけ」の合唱。素敵な歌声にうっとり。
「情熱大陸」の合奏。色々な楽器があり迫力満点!手拍子をしながら音楽にのって聴いていました。
今日は、小学生のお兄さんお姉さんも手作りのマラカスで参加してくれました!マラカスの中には何が入っているのか、どうやって作ったのか教えてもらいました。今度作ってみよう♪
そのあとは、小学生のお兄さんお姉さんと、ボールリレーやはないちもんめをして、園庭で一緒に遊んでもらいました。みんな優しくて、幼稚園の子どもたちもとても楽しそうでした。
みんなでドレミさん、楽しい時間をありがとうございました!
荒幡小学校に行ってきました!
お散歩でいきものふれあいの里センターや荒幡富士、荒幡小学校をまわってきました。
荒幡小学校では、防災倉庫がどこにあるのか見に行き、中には食料や水、電気など災害時に必要なものが入っていることを知りました。
そこへ校長先生が来てくださり、キラキラシールを一人ずつ貼ってくれました!みんなとっても嬉しそうでした♪
見ていってどうぞと言ってくださり、お言葉に甘えて急遽見学させてもらいました。
1年生のアサガオや2年生のミニトマトを見て、知っている子の名前を見つけたり、自分の名前と同じ名前を見つけたりして楽しんで見ていました。
校庭では3,4年生が50m走をしていて、「がんばれー」と応援しました。さすが小学生は速い!
突然の訪問にも温かく迎えてくださりどうもありがとうございました!
山口小学校に行ってきました!
今日は、山口小学校の1,2年生の運動会練習を見学させてもらいました。
1年生はチェッコリ玉入れ。みんなもまねっこして踊っていました。
みんなが知っている卒園児もいて「がんばれ~!」と声援を送っていましたよ♪
2年生は大玉転がし。
幼稚園ではボールがバトン代わりのボールリレーをやっています。ルールは似ているけれど、大きな玉をどうするんだろう?と見てみると、、、
「転がすんだ!」と分かりました。大きな玉を転がすの楽しそうー♪
インコも2羽いて、みんなかわいいインコさんに夢中でした♡
初めて小学校のトイレもお借りし、少しドキドキでしたが、バッチリ一人で行けていましたよ。
小学校って、校庭も広いし、校舎も4階まであって大きいなと感じた子どもたちです。
吾妻図書館おはなし会
吾妻図書館のおはなし会に参加しました。
絵本の読み聞かせや手遊びをしていただき、みんな楽しんで見ていました。
工作も用意してくださり、「紙コップけん玉」を作りました。
入るかな?と何度も挑戦し、「入ったよー!」と大喜びの子どもたちでした。
絵本も1人2冊ずつ借りました。少しドキドキしながら、カウンターに行き「よろしくお願いします。」と絵本を借りていました。
次は森の図書館かな♪
吾妻図書館さんありがとうございました!
あらはたスタンプラリー&資源回収に参加しました
あらはたスタンプラリー&資源回収に参加しました。
お家の方のご協力で集めた、牛乳パックとアルミ缶をもって出発!
荒幡会館で、牛乳パックと引き換えにプレゼントをもらいました。
町内会長さんにもお会いでき、ご挨拶いただきました。
どうもありがとうございました!
泉小学校に行ってきました!
泉小学校1年生の運動会練習を見せてもらいました。
エビカニクスの曲で踊りながら玉入れをしていて、一緒に踊ったり、「がんばれー!」と応援したり、楽しんで見ていました。
休み時間には、タイヤ跳びや土管、丸太など幼稚園にはない遊具で遊ばせてもらいました。
小学生のお兄さんお姉さんが、ホウセンカを育てていて絵を描いていることや、サツマイモの苗を植えること、ミニトマトやアサガオを育てていること、ウサギの名前など色々なことを教えてくれました。
泉小学校の校長先生にもお話をいただき、「また来てください。」と言っていただき、嬉しかったですね。
どうもありがとうございました!
お茶摘みとお茶づくり体験(春季親子遠足)
いきものふれあいの里センターさんに教えていただきながら、お茶摘みとお茶づくり体験をしました。
まずは茶摘み。
一番上の柔らかい葉をたくさん摘みました。
次に、茶葉を広げ、汚れや虫などを取り除きます。
蒸したら、うちわであおいで冷まします。
冷ましている間に、みんなは荒幡富士へ移動。
親子で「はないちもんめ」を楽しみました。
そしてお弁当。お外で食べるお弁当はおいしいね♪
食後は「ちゃつみ」の手遊びをしました。みんな上手です♪
センターに戻り、今度は「揉む、煎る」の作業。ここは大人が頑張りました!
乾燥してきたらお茶の完成!
60度のお湯でお茶を入れました。
一煎目は、渋みもあって濃い味に感じました。
二煎目は、旨味や甘味を感じました。
三煎目は、子どもも飲みやすい味になりました。
各班の飲み比べをしましたが、それぞれ味が違いましたよ。
お茶の香りがしっかりとあり、おいしかったです。
とてもいい経験をさせていただきました。
いきものふれあいの里センターさん、どうもありがとうございました!
保育園との交流&野菜の苗植え
「野菜の苗植え」
キュウリ、ミニトマト、ナス、ピーマンの苗を植え、土のお布団を優しくかけてあげました。
キュウリの葉っぱは「ふさふさしてる!」
ミニトマトは「もう黄色い花が咲いていて小さい実がなってるよ。」
ナスは「茎が紫色だ!」
ピーマンは「ピーマンの匂いがする!」
よく見て、触って、においをかいでいましたよ。
「おおきくなぁれ!」と、お水もたっぷりあげました。
毎日水をあげ、観察しながら生長を楽しみにしていきたいです。
「保育園との交流」
年長組さんが幼稚園に遊びに来てくれました。
全員でケイドロをやりました。たくさん走って楽しかったね♪
お友達の名前を覚えたよ!と教えてくれる子もいました。また遊べるといいね。
いきものふれあいの里センターさんのガイドウォーク
いきものふれあいの里センターの方にガイドウォークをしていただきました。
初めは森の中での大事なお約束を聞きました。
①ヤマウルシはかぶれるから触らない。
②ハチがきたら、お地蔵さんになって止まる。ハチは下が見えないからしゃがむと良い。
みんなよく聞いて練習もバッチリです。
さぁ出発!
ムラサキケマン。果実を触ると、パチンとはじげて、種が飛び出します。
とても面白く、みんなよく見つけて触っていました。
他にも、クロハネシロヒゲナガ、ヤツデの葉の上のゾウムシ、ウグイスカズラ、ハモグリバエが葉を食べた後など、色々発見しながら教えてもらいました。
そして、お茶畑でかくれんぼ♪
最初はみんながかくれる番。上手に隠れています!
次はみんなが先生たちを見つける番。「1、2、3、、、もういいかい?」
「みーつけた!」と次々に見つけていました!楽しかったね♪
次は、ここでお茶摘み体験させてもらいます。
保育園との交流&安全教育
前回に引き続き、今日は保育園の年中さんが幼稚園に遊びに来てくれました。
今日も園庭がにぎやかになり、みんな楽しそうでした。
「バッタがいたよ!」と虫探し♪
年長さんが、保育年の年中さんに縄跳びの跳び方を教えていましたよ。
楽しい時間はあっという間で、「また来てねー!」とお見送りしました。
幼稚園のお友達はそのあと、安全教育ということで、散歩のときの約束を確認し近所へお散歩に行ってきました。
一列に並んで歩けました!
去年の「さくらんぼ組」のさくらんぼの木。
落ちている実を一つずつおみやげにもらってきました。
「さくら組」の桜の木。
一年かけて桜の木の移り変わりを見ていきたいと思います。
近隣の保育園の年長さんと交流をしました
保育園の年長さんが幼稚園に遊びに来てくれました。
ホールで「はじめましての会」をし、一人ずつ自己紹介。みんなしっかり名前を言えていましたよ。
遊び方の約束を確認してから、園庭で遊びました。
メガネトンネルは大人気!みんな頑張って上っていましたよ。
砂場も賑やかです。
「鬼ごっこやろう」と声をかけ合い、相談して「ケイドロ」をすることに決定!
「僕も入れてー!」とたくさん集まってきました。
ケイサツとドロボウに分かれてスタート!
幼稚園の友達も保育園の友達も笑顔いっぱい楽しそうでした。
また遊ぼうね♪
令和5年度が始まりました!
入園式、始業式を無事に終え、年長さくら組、年少りす組がスタートしました。
今日は、安全教育の一環で、園内探検と園庭探検を行いました。
園内探検では、カードを肩にかけて出発!
さくら組さんが幼稚園の6つの部屋を教えてくれ、シールを貼りながら回りました。
園庭探検では、さくら組さんが遊具の使い方や約束を教えてくれました。
これからたくさん遊ぼうね♪
年長 年少 一緒のスペシャルデーでした。
今日は楽しみにしていたスペシャルデー♪
初めに年長さんが取り組んできていた けん玉 や コマ の技を 年少さんとお父さんお母さんに披露してくれました。
みんなが見守る中、緊張しながらも、みんなに見てもらいたい技(けん玉の剣先や コマを箱の中で回す等)をここ一番の集中力で成功させました。嬉しさと誇らしい顔の年長さんでした。
その後は、年長さん年少さん一緒にドッチボール リレーを楽しみました。
とっても楽しい1日を過ごしました❣
山口文庫くまのこ さんが来てくれました
山口文庫くまのこさんが幼稚園に来てくださいました。
手遊び、パネルシアター、大型の紙芝居や人形劇をしたくださり、とても楽しい時間を過ごしました。
お別れ遠足 多摩六都科学館へ行ってきました
年長組がお別れ遠足で多摩六都科学館へ行ってきました。
行き帰りとも電車とバスを乗り継いで行ってきましたよ。
科学館の中では、5つの展示室がありました。
チャレンジの部屋では、大きなロケットや人工衛星、宇宙飛行士が浮いていて大興奮。1キロの重りを持ち、惑星の重力の違いを知ったり、月では少しジャンプすると高く飛べることを知りました。
からだの部屋では自転車をこぐと骨がどうやって動くのかが分かりびっくり!斜めの部屋では倒れそうになりながら歩いていましたよ。
しくみの部屋では、いつも聴いているピアノの中が見ることができたり、容器についた糸をぬれた布でこすると犬のような鳴き声に聞こえ、容器の大きさによって音の違いを試していました。
地球の部屋では、、、
以前に荒幡富士で一人一つ「丸い石」を見つけ、持ってきました。
その石を見ながら、なんで丸くなるのか、どんな種類の石なのか教えてもらいました。同じ荒幡富士で拾った石でも、砂岩、泥岩、石英閃緑岩などいくつかの種類があってびっくりしました。
プラネタリウムでは、金星、木星、火星がどこにあるのかを見たり、オリオン座や冬の大三角、冬の星座を教えてもらったり、みんな興味をもって見ていました。地球から飛び出し宇宙を見ることもでき、素敵な宇宙の世界を楽しんできました。
明日から、幼稚園のろけっと組の宇宙の部屋で遊ぶのがまた楽しみになりました。
荒幡小学校1年生となかよしの会 をしました。
荒幡小学校1年生 と 所沢第二幼稚園 近隣の保育園2園で、なかよしの会をしました。
この日を楽しみに、ドキドキワクワクしながら小学校に向かいました。
大きな体育館で、1年生にペンダントをプレゼントもらい、嬉しそうな年長さん。
1年生は、ランドセルの背負い方や教科書や筆箱の出し入れの仕方などを優しく教えてくれたり、質問に答えてくれたりしました。
そして、みんなでじゃんけん列車をして遊び、長い列車になりました。とっても楽しんでいました。
体育館での会の終了後、1年生の教室を見学させていただきました。興味津々に見ていて、4月から始まる小学校生活に期待が膨らみました。
冷たい雨が降っている中頑張って行ってよかったです。
【防災のお話し会】がありました
地域の齋藤様に幼稚園にお越しいただき、防災のお話しを伺いました。
絵カードを使いながらお話しをしてくださったので、わかりやすく、興味をもってお話しをきくことができました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
【まめまき】をしました
年長さんも年少さんも鬼のお面と升を作りました。
年長さんは、昨年の年長さんのように、「鬼のお面を被って、年少さんを驚かせたい!」と年少さんがまめまきをしに園庭に出てくる前に、かくれて待っていました。
年少さんが出てくると…年少さんはびっくり しながら「おにはそと~」と豆をまきました。
そうしているうちに、大きな赤鬼青鬼が・・・
「おには~そと! おには~そと!」と年長さんも年少さんも豆をまきました。
今年1年、病気やけがなく元気に過ごせますように。
所沢第二幼稚園 創立50周年記念の会を行いました。
今年度で、『所沢第二幼稚園が50歳の誕生日を迎えました~』とみんなでお祝いをしました
園児と保護者でホールに集まり、園長先生の話を聞き、園歌をみんなで歌い、すぎのこ会からの記念のプレゼントをもらいました。ファイルと記念の写真に大喜びの子どもたちでした。
ささやかですが、楽しい会になりました☺
まゆだま祭りをしました
幼稚園のある荒幡の地域で行なわれている おしらさま(おかいこの神様)をおまつりして、その年の農作物の豊作をいのる【まゆだま祭り】をしました。
かいこの話や まゆだま祭りの由来を聞いた後、エプロン 三角布を身につけ、上新粉をくるくる丸めて、白とピンクのお団子をつくりました。まん丸ツルツルのお団子ができました。
丸めた後は、「ふかしてください」とお願いし、ふかしあがるのを待ちました。
ふかしてもらい、柔らかくなったお団子を こならの木に付けました。
みんなで飾りつけ、素敵なまゆだま祭りになりました。
吾妻図書館でお話し会に参加しました
12月15日、年長さん年少さん一緒に吾妻図書館のお話し会に参加しました。
この時期ならではの楽しい絵本や紙芝居をしていただきました。
すると「よいしょよいしょ」の紙芝居の後、紙芝居に出てきた青いロープを引っ張ると・・・
なんと、本物のサンタさんが!!
みんなにプレゼントを持ってきてくれました。このプレゼントは、パペットのトナカイのカイ君が作ったそうです。
みんなとっても嬉しそうでした。
「またきてね~」とみんなで見送りました。
みんなでドレミさんが演奏会をしてくださいました。
まずは、ハンドベルの演奏。クリスマスの曲で、きれいな音色に耳を澄ませていました。
次に、「あわてんぼうのサンタクロース」のパネルシアター。知っている歌ということもあり、喜んで見ていました。
そのあとは、園児も一人一つ鈴をもって、一緒に合奏をさせてもらいました。ドレミさんに仲間入りできて嬉しそうな子どもたちでした。
最後はトトロのメドレー曲。ピアノ、ボンゴ、シンバル、鈴、トライアングル、カスタネット、タンブリン、鉄琴、クラベス、、、たくさんの楽器が使われていて、楽しんで聴いていました。
みんなでドレミさん、楽しい時間をありがとうございました。
年長さんが大根を収穫しました!
9月に小さな大根の種を植えました。水をやり、間引きをし、アオムシを見つけては、お引越しさせながら大切に育ててきました。
そして今日、大きく育った大根を収穫しました。
「うんとこしょ」とぬいてみると・・・お店で売っているような、おいしそうな大根に大喜びのこどもたち。
葉っぱまでおいしそうで、おうちでどんなお料理にしてもらおうかな~と楽しみにしていました。
吾妻図書館さんによるおはなし会・とことこさんのまつりだいこに参加しました。
11/17 吾妻図書館さんによる「絵本講座・おはなし会」
保護者の方向けに、「絵本講座」を行ってもらいました。
親子で一緒に絵本を読むことの大切さや絵本の選び方など分かりやすく教えていただきました。
そのあとは、園児たちに「おはなし会」をしてもらいました。
絵本や紙芝居を読んでもらい、子どもたちはとても良い表情で絵本の世界を楽しんでいました。
11/18 『とことこ』さんの荒幡お囃子連「まつりだいこ」
まつりだいこを聴かせてもらい、「おまつりに来たみたい!」と喜んで聴いていました。
太鼓を叩く体験もさせていただき、バチを持つと少し緊張しながらも音が出ると嬉しそうなみんな。篠笛とカネに合わせて好きなように叩かせてもらいました。
貴重な体験をありがとうございました。
アンサンブルドレミさんが演奏会・ワークショップをしてくださいました。
アンサンブルドレミさんが 幼稚園で 演奏会・ワークショップ をしてくださいました。
初めは、ハンドベルの演奏♪ みんな きれいな音色にうっとり♡
続いて、カスタネットでの演奏。大きさの違うカスタネットは、大きさによって音の高さが違うことを教えていただきました。
ワークショップでは、参加した園児も保護者も、カスタネットを持ち、2パターンのリズムを教えていただきました。
最後には、ピアノ、クラベス、ハンドベル…そして、みんなのカスタネットで合奏をしました。
みんなの気持ちが合わさり、心地よい音色がひびきました。
「楽しかったね!」と、みんな、にこにこの笑顔でした☺
アンサンブルドレミさん、素敵な時間をありがとうございました。
総合避難訓練 を 親子で行いました。
所沢中央消防署山口分署の方に、幼稚園の避難訓練の様子を見て指導をしていただきました。
子どもたちは「よくできたね!」と褒めていただきました。
その後、水消火器で初期消火のやり方を職員や保護者が教えていただき体験しました。
また、消防車からの放水の様子を見せていただきました。
消防車の見学をさせていただいたり、子ども達の質問に丁寧にわかりやすく答えていただいたり、楽しく勉強になるひと時を過ごしました。