カテゴリ:今日の出来事
チューリップの球根を植えました🌷
球根のとんがっている方が上に向くように、そして、へこみを揃えると葉の並びが綺麗ということで、揃えて植えました。チューリップと分かるように、絵を描いたり、折り紙を折ったりして看板も作りました。春が楽しみです。
クリスマスツリーの飾りつけもしました🎄どんな角度から見ても素敵になるように、バランスを考えて飾り付けました。
アンサンブルドレミさんによる演奏会がありました
ソプラノリコーダーから、バスリコーダーまで、長さと音の高さが違う5種類のリコーダーを使って色々な曲を演奏してくださいました。
みんながよく知っている『ピタゴラスイッチ』『セレナーデ』『コンドルはとんでいく』『秋の歌メドレー』など素敵な曲がたくさんありました。『テキーラ』では、「テキーラ!」と手を挙げてかけ声をかけるところがあり、みんな元気よくかけ声をかけていました♪
また、子どもたちも、トライアングル、タンバリン、ウッドブロック、ボンゴの楽器を使って『山の音楽家♪』をリズムに合わせて、合奏しました。とても楽しそうでした。
『ヒヤシンス』の球根の水栽培を始めました。黒い画用紙に切り込みを入れて窓を作り、根が伸びる様子を観察できるようにしました。絵を描いて完成!カバーをかけて、暗くなるようにしました。生長が楽しみです。
11/9 ふれあいうんどうかい
とてもいいお天気の中、『ふれあいうんどうかい』が行われました。
園児や、卒園児、保護者など100人を超える方々が参加してくださいました!
所沢市長 小野塚勝俊様 にお越しいただき、〇✖クイズや整理体操など、一緒に楽しんでいただきました。
所沢市教育委員会 教育長 中島秀行様、学校教育課 指導主事にもお越しいただき、たくさんのご声援をいただいたり、一緒に参加し、楽しんでいただきました。
卒園生の中学生、高校生ボランティアには、仕事をお願いし、それぞれの役割をしっかりこなしていました。すっかり成長した姿を見せてくれてとても嬉しかったです。
オープニングで、園児が竹馬を披露。そして、開会の挨拶もしました。大勢の前でも堂々とした姿でした。
開会式では、みんなで『たのしいうんどうかい♪』の歌を歌ったり、懐かしい『 No1体操ミッキーマウスマーチ』の体操をしたりしました。
【エビカニクス玉入れ】Let's dancing♪
【デカパンリレー】ペアの人と気持ちを合わせて♪
【お玉リレー】くじ引きで、お玉とボールの組み合わせを決めます♪大きいボールからピンポン玉まで、、、
【紅白オセロ】みんな真剣です!
【借り物競争】借り物の中には、ウルトラマンやマリオ、リラックマやお医者さん、おおかみやねこ、幼稚園生も!?
【〇✖クイズ】「幼稚園を知りたいかー!」「幼稚園のクイズ王になりたいかー!」「オ~」。クイズ王になった人には、『ようちえんのことをよくしっているで賞』がありました。おめでとうございます!
閉会式では、整理体操『Si SI Ciao』を踊り、最後は大きな2重円になりました。「みんなで大きな輪になれば♪」と園歌の通りになりました。園歌もみんなで歌って、ふれあいうんどうかいが終わりました。
とても楽しく、『みんなのえがおあつまる ところざわだいにようちえん』になりました♪
参加してくださった皆様、ボランティアの皆様、本当にどうもありがとうございました!
森の図書館 in 荒幡富士
ススキのトンネルを通り抜けると、荒幡富士の広場が『森の図書館』に大変身!
近隣の保育園さんもお誘いし、みんなで参加しました。
まずは、色探し。自然のもので、緑、赤、黄色、紫、青などの色を探しました。子どもたちは見つけると「あったー!」ととても嬉しそう♪
シートの上では仰向けに寝転がり、「何が見えるかな?」と空を見上げたり、うつ伏せになり、お家と比べて「硬いかな?柔らかいかな?」と触ってみたりしました。いつもとは違う自然の中での図書館を感じることができました。
次に、好きな絵本を手に取り、ボランティアさんや先生に読んでもらい、リラックスしながら絵本の時間を楽しみました。
最後には、図書館の吾妻分館さんによる大型絵本の読み聞かせ。リラックスしながら楽しんで見ていました。
エコクラブさん、いきものふれあいの里センターさん、所沢図書館吾妻分館さん、素敵な森の図書館を開いてくださり、ありがとうございました。
10月の誕生会をしました。
♪「このおはなしはなんでしょう?」とジェスチャーゲームをしたりして楽しみました。
地域の方のご厚意で、いもほり体験もさせて頂きました。「4兄弟だ~!」「大きい~!」と大喜び。園に帰って、重さを量ったり、何個とれたか数えたりしました。
カブト虫
春にいきものふれあいの里センターさんから、『いのちのリレー』でお預かりしていたカブトムシの幼虫が7月にオスとメスの成虫になりました。
大事に育て、8月には、卵がたくさん産まれました。卵からかえり、土の中には幼虫がたくさんになりました。
数えてみると21匹も生まれていました!
今日は、幼虫をいきふれさんにお返しに行き、ふかふかの土のお布団に入れてあげました。
また来年の夏に成虫になって出てくるのかな♪『いのちのリレー』をつなぐことができて良かったです。
いきふれさんでは、今年30周年記念で、『狭山丘陵のあちこち展』が開催されていて、見てきました。なじみのある荒幡富士の絵もあり、素敵な絵がたくさん飾られていました。
遠足に行ってきました。
いきものふれあいの里センターの方にガイドウォークをしていただきました。
木に動物の爪痕があるよ、と見せてもらいました。
荒幡富士の神社の角柱にも同じような爪痕があり、「本当だ~!!」と大興奮!
上に登っていくのは「なんでだろう?」の問いかけに「う~ん」と考えるみんな。
木は実を食べるために、、、。柱は、屋根裏にお家にしているのかな、、、。と教えてもらいました。
他にも、バッタの追い込み猟をしたり、いい匂いのカツラの葉を教えてもらったり、葉っぱじゃんけんをしたりしました。
最後には、カブト虫の幼虫も土の中から探させてもらいました。
とても貴重な体験をありがとうございました。
荒幡富士の広場では、お弁当を頬張りおいしそうでした♡
楽しい遠足になりました。
大根の間引きをしました
大根の葉がすくすく育っています。
今日は、大根が大きく育つよう間引きをしました。
間引きした葉っぱは、持ち帰りました。どうやって食べるのかな♪
お水をたっぷりあげて、「大きくなぁれ!」
大根の種をまきました
今年の大根の種は、なんと青色!
大根の種をまきました。
お水をあげて、、、いつ芽が出るか楽しみです。
もう一つの種、、、アサガオの種をとりました。
今年は、アサガオの花が綺麗に長く咲いていました。
2学期が始まりました
栗の実が大きくなり、サルスベリの花がきれいに咲いています。
8月30日には、2学期の始業式がありました。
夏休みに、楽しかったことや頑張ったことを前に出て話してもらいました。充実していたようです。
防災訓練も行いました。先生の話を聞いて、避難することができました。
2学期も楽しく過ごせるといいなと思います。
なつまつりがありました
園児や、たくさんの卒園児、保護者の方に参加していただき、盛大ななつまつりになりました。
6つのゲームコーナーがあり、中学生、高校生、大学生、社会人の卒園生の方たちや保護者の方にはボランティアをしていただきました。
【ヨーヨーつり】色とりどりのヨーヨーがあり、「どれつろうかな~♪」
【もぐらたたき】中学生がもぐら役になり、ピコピコハンマーで叩きます♪
【まとあて】野球選手になったつもりで、的を狙います!
【わなげ】何個入ったかな♪
【おかしやさん】じゃんけんで勝つと2回、負けると1回挑戦できます。好きなマジックハンドを選んでおかしのつかみ取り!みんな真剣です!A賞、B賞、C賞をとったラッキーな子たちもいました♪
【あいすやさん】くじを引いて、、、りんご、ぶどう、みかんどの味だったかな?暑かったからおいしかったね♡
最後は、荒幡お囃子連の皆様にお囃子を見せていただきました。幼稚園で行う最後のお囃子ということで、幼稚園の園歌も取り入れてくださいました。(職員は感動してしまいました。)荒幡お囃子連の皆さまどうもありがとうございました。
多くの方に参加していただき、『みんなのえがおあつまるところざわだいにようちえん』となりました。
ボランティアの方には、感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございました。
サポートスタッフさんの絵本の読み聞かせがありました
『おっきょちゃんとかっぱ』の絵本を読んでくださいました。
お話に引き込まれ、楽しんで見ていました。
今日は、なつまつりに向けてちょうちん製作をしました。
大きな画用紙でしたが、丁寧に切ったり、貼ったりして作りました。
なつまつりが楽しみです。
七夕会をしました
短冊にお願い事を書き、笹に飾りつけをしました。
この地域では、豊作を願って野菜をお供えする風習があるそうです。幼稚園でも、育てた野菜を飾って、たくさんとれますようにとお願いました。絵本を見て由来を聞いたり、「たなばたさま」の歌を歌ったりして七夕会をしました。願い事が叶いますように☆彡
先週は、あらはたスタンプラリーに行きました。
いきものふれあいの里センターでスタンプを押し、牛乳パックやアルミ缶を持って荒幡会館へ持っていきました。絵本を見るなど、リサイクルの大切さについて知りました。
サポートスタッフさんの絵本の読み聞かせがありました
近隣の保育園さんが遊びに来てくれて、今日は、七夕に向けて、網飾りを作りました。いつもと違う一人机で嬉しそうな子どもたち。小学生のように、かっこいい姿勢で話を聞いていました。真剣な表情で折ったり、ハサミで切ったりしていましたよ。できあがると「できたー!」といい笑顔でした。
ホールでは、バランス平均台でサーキット遊び。落ちないように、バランスをとりながら進みます。とても楽しそうでした。
最後には、サポートスタッフさんによる絵本の読み聞かせがあり、お二人に読んでもらいました。
みんなが大好きな生き物の絵本で、よく見ていました。
サポートスタッフさん、どうもありがとうございました。
アンサンブルドレミ演奏会&じゃがいも収穫
アンサンブルドレミさんが演奏会をしてくださいました。
近隣の保育園のさくら組とちゅうりっぷ組もお誘いし、一緒に参加しました。
リコーダーの4重奏や、ハンドベル、木琴、カリンバ、ピアノなどを使って、アルプス一万尺、ドラクエの曲など演奏してくださり、素敵な音色に耳を傾けていました。
最後には、ハンドベルの使い方を教えてもらい、グループごとに鳴らして、リコーダーと合奏もさせてもらいました。「1、2、3、4、お、や、す、み♪」とリズムに合わせて真剣に音を鳴らしていました。
アンサンブルドレミさん、どうもありがとうございました。
その後は、じゃがいもを収穫しました。
袋をあけると、根っこがよく見えます。もぐらの手でホリホリしていくと、、、
「あった!」とじゃがいもを発見!「赤ちゃんじゃがいもだ~。」「大きいのあった~。」と大喜び♪
みんなで並べて数えてみました。
「1,2,3、、、66!」66個も収穫できました。
何にして食べようかな、、、楽しみです♪
🌳森の図書館in荒幡富士📚
クマザサのトンネルを通り抜けると、荒幡富士が森の図書館に変身していました。
近隣の保育園のちゅうりっぷ組さんもお誘いし、一緒に森の図書館に行ってきました。
びわやムベの葉など飾ってあって素敵です。
五感を使って楽しんで欲しいという思いで、まずは、『シートの下には何があるのかな?』と触って感じてみたり、寝転がって、『何色が見えるかな?』と空を見上げたり、10秒静かにして、周りの『音』を聞き、鳥のさえずりや飛行機の音を聞いたりしました。
それぞれが自然の心地よさを味わいました。
次は、好きな絵本を手に取り、ボランティアさんや先生に絵本を読んでもらい、膝の上で見たり、寝転がりながら見たり、リラックスしながら絵本の時間を楽しんでいました。
最後は、図書館さんによる大型絵本の読み聞かせ。『だるまさんの』『サンドイッチ』『はらぺこあおむし』を読んでくださり、手遊びを楽しみました。
エコクラブさん、いきものふれあいの里センターさん、所沢図書館吾妻分館さん、素敵な森の図書館を開いてくださりありがとうございました。
みんなでドレミ発表会がありました
ドレミさんと、ドレミキッズさんたちが来て、合奏や合唱を聴かせてくれました。
近隣の保育園のさくら組とちゅうりっぷ組のお友達もお誘いし、一緒に参加しました。
1曲目は、『となりのトトロ』の合唱。素敵な歌声に聴き入っていました。
2曲目は、『情熱大陸』の合奏。迫力満点でした!
3曲目は、『さんぽ』の合奏。みんなも知っている曲で楽しんで聴いていました。
その後、さくらさんはタンブリンとスズ、ちゅうりっぷさんは、マラカスを一人一つ持って、「い・ち・ご・♪」とリズム打ちしたり、振って音を鳴らしたりしながら、一緒にさんぽの曲で合奏しました。
みんなの音が合わさって、とても楽しそうな子どもたちでした。
終了後は、ドレミキッズさんたちと一緒に遊んだり、お弁当を食べたりしました。
小学生たちは、久しぶりに幼稚園で砂場をしたり、工作したり、「楽しい♪」とめいいっぱい遊んでいました。
帰りには、ドレミさんが、『へんしんトンネル』の大型絵本を読み聞かせしてくれました。
みんなでドレミさん、楽しい一日を、どうもありがとうございました。
いちご狩り&いちごジャム作り🍓
近隣の保育園の年長組さんが遊びに来てくれました。
幼稚園の園庭でみんなでいちご狩りをしました。
「赤くておいしそうないちごを見つけられるかな?」と葉っぱの中に隠れているいちごを探しました。みんなよく見つけていましたよ。
たくさん収穫できました♪
その後は、砂場や虫探しなど、思い思い幼稚園での遊びを楽しみました。
保育園さんとバイバイした後は、、、、
エプロンと三角巾をつけて、クッキング。
いちごのヘタを包丁で切ります。
洗って、秤で重さをはかります。
お砂糖とレモン汁を混ぜ込みます。
レンジでグツグツ煮て、灰汁をとって出来上がり♪実がゴロゴロ入ったジャムができました。
食パンにつけたりヨーグルトにかけて食べました。
甘くてとってもおいしかったです。
次の日は、いちごのランナーを小さいポットに植え付けました。いちごがまた増えるかなと楽しみです。
いきものふれあいの里センター30周年記念植樹祭に参加しました
幼稚園でお預かりし、大事に育てていたコナラの苗を持っていき、植樹祭に参加しました。
いきふれボランティアの方や、エコクラブの卒園児のご家族もたくさん参加されていました。
みんなで協力して、リヤカーで苗を運びました。
植樹のやり方を聞き、丁寧に植樹しました。
最後はお水を優しく手でかけました。
大きく育ち、森が再生しますように!!
野菜の苗植え、アサガオの種まきをしました
夏野菜の苗を植えました。
キュウリ、ミニトマト、ピーマン、ナスの苗とアサガオの種を植えました。
カラスノエンドウにも興味があり、「種を植えてみたい!」と植えてみました。
水やりをして、大きく育つかな、と楽しみにしています。
いきものふれあいの里センターでは、『いのちのリレー』で、カブトムシの幼虫をお預かりしてきました。メスとオスを自分で見分けて、1匹ずつ預かりました。朽ちた木ももらってきたのでごはんをいっぱい食べながら、大きくなるまで育てたいと思います。
先日預かっていたコナラの苗は、元気がなくなったため、相談したところ、元気な苗と交換してもらいました。どう育てたらよいのか、もう一度聞いてきました。早速帰って、寒冷紗の中に穴をあけ、そこに入れました。今度こそ植樹祭まで元気に育てたいと思います。
いきものふれあいの里センターさん、どうもありがとうございました!